本日、また別なLED電球を一つ購入
しました。
店内、ドミノ式にあちこちの電球を交換。
長時間点灯させる所ほど効果が大きいですからね。
それやこれやで地味に経費節減策です。
LED電球も当初に比べ、かなり
お値打ち価格になってきました。
経費節減策が結果的に
CO2削減に繋がれば
さらに良いなー。
ざっくり私の認識は・・・
白熱電球に比べ
電球型蛍光灯は電気代1/4
LED電球更にその1/2の電気代に。
もちろん、一般に電気代の安い電球ほど
価格も高くなる・・・・・・あ、一般に電気代の安い電球ほど
寿命も長いんですけどね。
でも色にはこだわります。お客様の居住スペースは
電球色に統一して暖かさや癒しをの演出を狙ってます。
写真工房は、ちょっと特殊な「色評価用」をチョイス
壁の色も白にして。写真の確認作業向けなんです。
うちの店は、バイトの給料より電気代のかかる店ですから
生き残る為には、電気代も課題の一つなのです。
