広島に行ってきました
今回、機材は身軽にまとめて、5D3+24-105+iPhone7プラス のみ 初夢で紫陽花を撮った時と同じ機材。
以下かなり長文です。
旅行の行程と旅に向けた想い
1日目は長い付き合いの原田さんにアテンドしていただきました。
感謝に堪えません。
月曜の24時ちょっと前に出発
三重川越より高速道路
広島インターを過ぎて
6時前に沼田PAに到着。4時間の仮眠タイム
10時を待ってお好み焼きで朝ご飯。
廿日市ICを出て原田さんと駅前で合流。
名物、穴子飯を買ってホーリーも一緒に乗船
宮島到着、厳島神社に向かう途中、ホーリー、鹿に襲われる。幸い怪我は無し。
厳島神社に参拝。梅の咲く下で穴子飯のランチ。
宮島内散策、千畳閣他見学。ベンチで鹿を眺めつつ休憩.
船で宮島口に戻り、車移動。
海の見えるカフェで3人+1頭カフェタイム。
16時.有料道路入り口まで車で先導していただいて解散。
17時半 倉橋島の宿に着.ペンションえくぼ
人気(ひとけ)の無い海辺は雰囲気満点。
18時過ぎ夕食、お刺身.カキ鍋.カキフライ.カキご飯
とっても美味しい夕食.鮮度も抜群、ただちょっと自分たちには量が足らなかった?
二日目
6時に目が覚めてホーリーと散策。
夜明け直前の海は波一つ無く、鏡のような水面。
朝食を済ませ出発。
9時前に大和ミュージアム.てつのくじら館、共同駐車場に入れる。
てつのくじら館見学 10時から大和ミュージアムではガイドさんの説明で1時間。
その後、自分たちだけで1時間。涙を堪える事しきり.敢えて1階のみの見学に留める。
ミュージアムを出てすぐの海軍カレーでランチ。
下道で広島平和記念公園へ。ここは30年ぶり2度目の訪問。
1時間、原爆ドーム他、厳粛なる気持ちで見学。
平和記念公園を出て広島城の周りを一周して車窓観光。
そこから北に向かう。
最終目的地は広島インター近くの、お好み焼き楓
これぞお好み焼き! 妻はオーソドックスに、肉玉そば
私はスペシャルにイカ天トッピング+肉W+野菜W!!
素晴らしきお好み焼きの世界を堪能。
16時過ぎて帰途に就く。
山陽道-中国道-名神高速-新名神-東名阪-湾岸 と順調に走り。
御在所SAで時間調整。0時が過ぎるのを待って三重川越を出て
スタジオドッグランに帰着。素晴らしくまた濃い2日間でした。
心の洗われる想いでした。
実は密かに、自分の中にテーマがありました。
22歳でバイクで日本一周した時の続編
日本人としての自分の立ち位置を見つめ直す事。
あの時、北海道の資料館で衝撃だった我々和人とアイヌの事。
知床峠から遠く眺めた北方領土、沖縄米軍基地、知覧特攻基地。
好む好まざるに関わらず
多くの先人先祖の営みが、努力が、犠牲があって、
今の生活があると思いました。
そして今、古代より営々と歴史を刻む厳島。
また太平洋戦争の記憶は世界で初めて核兵器落とされた
という現実を避けて通れません。
そこを再確認し、現地に行き一次資料に少しでも近いものに触れる。
私にはとても大切な事のように感じています。