fc2ブログ

個展とボランティア

個展をやります。
年末からスタート
歳を跨ぐ変則的な日程ですが
写歴40周年、犬を撮って40年の記念事業の最後を飾るイベント
そして41年目に向けて新たなるスタートの意味を持たせたいと思います。

東北被災動物支援のチャリティーも絡めました。
3.11のあまりにも大きな震災については、息の長い復興支援が必要で
その範囲はあまりにも広いもの。義援金の窓口だけでもたくさんあります。
そのなかで、うちとしての役割分担を考えた時に、やはり被災動物の保護活動を
第一に考えるべきではないか。
7月の送金に続き、どうぶつ救援本部(正式名称 緊急災害時動物救援本部)
への送金を予定していますが、より良い支援先があれば
その限りではありません。

この災害の事を忘れないようにしたい。
そして何が正しいか、少しずつで良いので
考え続け、行動し続けたい。そう思います。

今まで、義援金を集める事以外にも、福島第一や被災地から避難してきた
ワンコを短期で預かったりしてきました。
多くのボランティアさんや善意のおかげで保護され
運んでいただいて、初めてうちもお手伝いする事が出来ました。

例えば、芸能人であれば、チャリティーイベントで人を集めて多くの募金を
集める事ができる。

時間と体力があるならば、現地に赴き、ボランティア活動ができるかも知れない。

ジャーナリストであれば、取材活動が震災復興支援になるのかも知れない。

ならばいまの私に出来ること。
個展の開催を機に作品そのもののみならず、その展示まで含めた付加価値で
愛犬家の方々に喜んでいただいて復興支援が出来ないかと考えました。
4900円の個展エントリーのうち1000円を義援金にしようと
思いました。その金額については、ひとしきり悩みました。
また、それ以外にも個展で収益を作りその中からも義援金にしたいと考えています。

そこで、写真は浪江町から一旦名古屋に避難して
今は相馬で元の飼い主さんと幸せに暮らす
りょうまくん


BD1F9500_20110614223423.jpg
  1. 2011/10/03(月) 11:14:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する